書籍の購入はネット通販が便利!地域差を感じさせない!

スポンサーリンク

便利なネット通販は、書籍を探すのにも
役立ちます。

雑誌などは、簡単に書店で購入できます。

ところが専門書などは、書店で探しても
なかなか見つからなかったりします。

また、絶版になってしまった本などは
中古本屋さんを探さなくてはいけません。

その様な時にネット通販を利用して書籍購入
している方のお話を伺いました。

本の購入について

net20

欲しい本があるときに、書店に出向いて在庫が
なかった場合別の書店にも足を運び見て回ります。

専門書やどうしても欲しい本は書店にない場合、
中古でも良いのでスマホやパソコンで検索すると
簡単に購入する事ができます。

アマゾンは、送料無料でとても利用しやすいです。

ただ、書店では実際に手にとって本の中身を見る
事ができますが、アマゾンなどの通販サイトでは
中身を見る事が出来ないので失敗することも度々
ありました。

話題の本や小説などはあらかじめ中身が
わかっているので失敗がありません。

中古の本があるときには、新品と変わらない
綺麗な本を半額以下で購入することができます。

早い時間に注文すると翌日配達してくれるので
とても助かります。

長く使う買い物はネット通販で

net21

帰省した際、父に依頼されて必ず利用するのが
Amazonです。

実家が離島の為、大きな書店がなく、
読書好きの父は読みたい本を探しておき、
私が代わりに頼むという流れです。

父が依頼するものは、かなりマニアックなもの
多いのですが、必ず見つかるのがネット通販
ならではです。

また、離島という地域差を感じさせない
スピーディーな配送も助かります。

直近は、大きな活字の国語辞典・漢和辞典が
欲しいということで探していたのですが、
実際どれ程見やすくなるのか、

また(サイズ、重量が大きいため)使用感を
事前に知りたく、市の図書館に行きました。

たまたま探していた同じ辞典があったので、
試しに読んで見て、大満足で注文に至りました。

こういう使い方をすれば失敗することもない、
良い方法だなと思いました。

みなさん既にされていると思いますが、
オススメです。

コメント