ネット通販で買い物をする場合、
メリットもあればデメリットもあります。
そんなネット通販でのメリットとデメリット
について伺いました。
産後、大変お世話になっています!
ネット通販は、産後に利用頻度がかなり
上がりました。
今となっては、これがなくてはどうやって
生活していたのだろう?と思うほどです。
最大のメリットは、いつでも思い立った時に
買い物ができることです。
産後は赤ちゃんのお世話に追われ買い物も
思うように行けませんし、重い買い物は
体にも負担が大きいものです。
真夜中も関係無く起こされるので、
寝れなくなってしまうこともありますが、
そんなちょっとした時間を有効活用できる
のもネット通販ならではだと思います。
特に「SEIYUドットコム」には、
大変お世話になっています。
=>https://www.the-seiyu.com/
何と言っても、オムツが安いのです。
ウォルマートカードセゾンで支払えば、
常に3%オフというのも大きな魅力です。
品揃えも豊富です。
現在九州在住なのですが、お醤油は
地元メーカーの品物を扱う店が多く、
関東の定番商品の取り扱いが少ないのですが、
そこも解決してくれます。
当然ですが、地域差が無いのもメリット
ですよね。
今の所のデメリットは、配送担当の方が
無愛想なところぐらいでしょうか。
ネットで買い物するメリットとデメリット
ネット通販のメリットは、やはり自宅に
居ながら数多くの商品を選べるという点です。
実店舗では店頭に置いてる商品のデザイン・
サイズに限りがあり、折角交通費を出して
まで買いに行ったのに目当てのものが
見つからず空振りに終わってしまうことも
ありますが、
多くの店が出店しているネット市場だと
好みのものを価格を比較しながらじっくり検討
することが出来ます。
服や靴の場合、事前に試着できないという
デメリットはありますが、全般にネット通販
の方が実店舗より価格が抑えられています。
あえてデメリットをあげるとすれば、
個人情報の管理がネット通販業者によって
ばらつきがあるという点でしょうか。
大手では個人情報が外部に漏れないよう
厳しいセキュリティ対策がされていますが、
それでも過去にはサイバー攻撃による
個人情報の流出問題がありました。
コメント