エアコンとホットカーペットを併用しています!ホットカーペット最高!

スポンサーリンク

寒い冬を過ごすために暖房は欠かせません。

暖房にホットカーペットを使用している方
話を伺いました。

エアコンとホットカーペットを併用しています

heating13

寒くてもエアコンとホットカーペットの併用
何年も過ごしています。

いよいよ寒くなればホットカーペットの上に炬燵
のやぐらを乗せ炬燵布団を掛けています。

炬燵の機能もあるのですがヒーターの下だけが
温かくお尻の下が冷たいのはうすら寒い様で炬燵を
通電した事はありません。

子供達がやんちゃだったので灯油を使う暖房
怖くて使えませんでした。

全て電気の暖房で暮らしてきました。

何年か前にデロンギのオイルヒーターを使って
みましたが、部屋全体が温まるのに時間がかかり、
ずっと通電していれば温かいのですが電気代が
凄い事になりやはりエアコンになりました。

エアコンのデメリットは乾燥してしまうことで
それで加湿器を使ったり、洗濯物を部屋干し
して乾燥対策をしています。

それでも寒い時は居間の隣の和室の戸を閉めて
居住空間を狭めて小さくして生活しています。

家族のうち3人が喘息気味で灯油の燃焼時の
匂いやファンヒーターの下から舞い上がって
くる風が苦手でこれからもエアコン
ホットカーペットの併用で過ごして行くと
思います。

ホットカーペット最高

冬は足元から冷えが来るので、足元を温めるのが
快適に過ごすコツです。

床が寒いと底冷えがしますし、エアコンだけだと
頭の方だけ温かくて、足元が寒いなんてことが
よくあります。

それに空気の乾燥もひどいので、
ノドの痛みを感じることもあります。

足元を温めてくれる暖房器具である、
ホットカーペットはスイッチを入れればすぐに
温かくなり、足元を温めてくれますし、
空気を乾燥させることもありません。

ホットカーペットに寝転んだり、座ればば
お腹や背中、お尻もホカホカに温まり
とても快適に過ごすことができます。

ひざ掛けや毛布がを掛ければコタツのような
温かさで、いつもウトウトしてしまいます。

部屋では、このエアコンを弱めに付け、
ホットカーペットの設定温度を高めにして
過ごしています。

コメント