暖房はコスパのいいホットカーペット!良い点!悪い点!

スポンサーリンク

暖房器具ホットカーペットがあります。

部屋全体を暖めることは出来ませんが、
座っている場所をポッカポカに暖めてくれます。

そんなホットカーペットを使用されている方
良い点悪い点を伺いました。

ホットカーペットの良い点悪い点

heating18

冬はホットカーペットが大活躍しますが、
毎日使っていると良い所も悪い所も見えて
きます。

まず良い点ですが、足元から全身へとジワジワ
温まってくるので、室内がムンムンと熱くなる
事がなく、気持ち良い柔らかな温かみです。

私が使っているホットカーペットは温度調整
できるので、自分に合った温度に変えられる
のも良い点でしょう。

次に悪い点ですが、長時間ホットカーペット
に寝転がりますと、低温火傷の危険があります。

また、ホットカーペットでの睡眠は脱水症状
を引き起こす原因にもなります。

ホットカーペットの電気代は、最低温度でも
毎日使うと毎月600円ほど掛かるそうです。

冬場はいくら着込んでも足元はなかなか
暖まらないものです。

そんな時、ホットカーペットは非常に便利な
暖房器具だと思います。

賢く使って快適な冬を過ごして下さい。

コスパのいいホットカーペット

暖房器具は電気代を安く、でも暖かくしたいです。

そう考えて私が使っているのが
ホットカーペットです。

最近のは省エネモードもあり、暖める場所も
指定できるので本当に便利ですし、何よりも
床全体が暖かくなるので電気代も節約でき
コストパフォーマンスが最高です。

本体の値段も1万円前後でとてもお安いです。

ですがデメリットもあり、断線とかちよっと
壊れやすいです。

値段考えて3年持てば良い方。と考えていますが、
もっと長持ちしてほしいです。

あと暖かくなるのにやはり時間がかかります。

ストーブよりは早いですが、エアコンよりは
遅いです。

あと電子部品とか携帯とかを置きっ放しに
していると火事の元になるのでそこも注意が
必要です。

でもコストパフォーマンスは本当に良いので、
試してみてほしいです。

コメント