寒い季節には暖房が必要です。
エアコンを主に使用している方の話を
伺いました。
まだまだ試行錯誤中
だんだん寒くなる頃の暖房を入れるタイミングを
毎年我慢から始めてる。
とりあえず寒くなる頃にホットカーペットを
準備して、朝・夕の寒さはホットカーペットで
しのぐ日々。
しかも、一面ではなく半分使用で電気代の
節約のつもり。
朝おきてお鍋一杯にお湯を沸かしお茶を準備。
お湯の蒸気で部屋も温まるかな?と思ったり。
周りの家庭で1日エアコン付いてるーとか
話をきくようになった頃、余程我慢出来なく
なってきた朝・晩、やっと我が家のエアコン
は始動します。
設定も20度あたり。
今年はエアコンで乗りきろうと思って
います。
昨年はヒーターも併用しました。
ヒーターはすぐ温まるし 子供や夫は
ヒーターがーいい!といいますが、
結露が酷かった気がしてるので、
今年はヒーターお休み予定です。
灯油の減りも早く買い出しが億劫なのも
あります。
そして、今年はまだこたつ布団をだして
いません。
出して欲しいとせがむ子供ですが、
エアコンとホットカーペットで部屋は
暖かいので、まだいいかなと。
この冬こたつ布団なしも有りなのか
検証しているところです。
暖房はエアコンをメインに使うメリットとデメリット
暖房はエアコンをメインに使っています、
その理由は、まず部屋自体が狭いこともあり
他の暖房器具を置くと邪魔になるからです。
エアコンを使う一番のメリットはとにかく
手早くを部屋を暖めてくれるところに
つきます。
どうしても、ファンヒーターなどのストーブは、
部屋が暖かくなるまで時間がかかりますが、
エアコンは暖かい風で素早く部屋を暖めて
くれるので、寒い外から帰ってきた時など
には凄く有難いです。
また、夏は冷房・冬は暖房というふうに、
一年を通して使えるので、余計な暖房器具
を買わなくても、これ一台あれば十分な所
もメリットだと思います。
ただし、デメリットしては部屋が乾燥しやすい
所です。
エアコンの暖房はとにかく部屋が乾燥
しやすいので、加湿器があったほうが
良いです、
湿度があることで部屋に潤いを与えて
くれますし、部屋自体も暖かくなります。
デメリットもありますが、加湿器さえ
あれば問題ないので、エアコンは自分の
ライフスタイルに一番合った暖房器具と
言えます。
コメント