寒い時は狭い寝室にこもります!電気毛布でぬくぬく睡眠!

スポンサーリンク

寒い時は色々な暖房器具が活躍します。

リビングで過ごす時や寝室で睡眠を取る時も
それぞれの部屋に暖房器具を使用するでしょう。

そんな暖房器具の賢い使用法を伺いました。

どうしても寒い時は狭い寝室にこもります

heating31

寒い日はリビングのエアコンをつけても
部屋があたたまるのに時間がかかるし、
電気代も高いので本当に寒くて耐えられない
ときには寝室のエアコンが即温まるので
助かります。

さらに布団に入って毛布をかけて、
加湿器をつければばっちりです。

加湿器は重要で、エアコンだけだと乾燥するし、
エアコンを消すとすぐにまた部屋は冷えて
しまうのですが、加湿器をつけていれば
長持ちする感じがします。

加湿器は最近ミスト型が流行っていますが、
私は昔ながらの蒸気式が温かいし、
床があまり濡れないのでオススメします。

我が家は寝室は狭いのでアイリスオーヤマ
加熱式加湿器 SHM-250U-Aをネットで
購入して使用しています。

安いしコンパクトでお気に入りです。

電気毛布でぬくぬく睡眠!

heating32

寒くなってくると、布団にそのまま入ると
冷たくて、冷え性の私にはとても辛いもの
でした。

足が冷たいと眠れないし、運よく眠りに
入れたとしても、足の冷えを感じて起きて
しまうことも。

そんな私にとって欠かせない暖房といえば、
電気毛布です!

私が使用しているのは、電気敷き毛布です。

布団とシーツの間に敷いて使用します。

コンセントを入れ、電源を入れておけば、
ぽかぽか布団の出来上がり!

眠る時に足が冷たくても、部屋が寒く
なってしまっても、もう大丈夫。

布団に入ればとても暖かくて、
朝までぐっすり眠れるんです。

暖かさも調節できるので、熱めにしたり
ぬるめにしたり、その時の寒さの具合や
体調によって変えることもできます。

電気毛布さえあれば私の冬は安泰、
睡眠不足に悩まされることもありません。

コメント