母の日の思い出そしてギフトランキング

スポンサーリンク

春になるとすぐ母の日がやってきますね。

私の母は4年前に鬼籍に入りましたが、
母の日のプレゼントを渡したのは、最後の数年のみでした。

haha02

小学生の頃カーネーションはあげたかな。

あまり記憶がないです。

自分が渡す小遣いで自分に花を貰うというのを
好まない母でした。

母の姑にあたる私の父方の祖母への贈り物を
買うのに付き合っていたことの方が思い出深いです。

母への最後のプレゼント

haha07

最後の母の日の贈り物は、ケースに入った
カーネーションブリザーブドフラワーでした。

母は白血病で無菌室にいたので、
生花の持ち込みは禁止されていましたので、
ケース入りで空気に触れない花なら大丈夫でしたから。

今でも実家にありますが、何とも言えない気分になります。

元々生花が好きだった母でしたし、
病気と懸命に戦っていた母に行事物の贈り物は
果たしてあげるべきだったのだろうかと今でも迷います。

喜んだ風にはしていたけれど、
こう、娘のカンというか、私の主人の手前、
喜んだふりをしてくれたんだろうなぁと思います。

母がとても喜んだのはその前年、
まだ私が結婚前で母が病気でもなく元気だった頃に
あげた口紅と小さな花束でした。

どちらにもたいそう喜んでくれました。

その口紅はまだ残っていると思います。

義母へのプレゼント

haha05

毎年頭を悩ますのが、主人の母へのプレゼントです。

義母は4月が誕生日なので、贈り物が2月続くことになり、
春が来ると、プレゼントを2つ考えないといけないのです。

誕生日に多少お値段がするものを送るので、
母の日は花束だけとかスイーツだけとかにしていますが、

それでも好みのはっきりした義母ですので
好みから外れていないかと毎回冷や冷やです。

主人などはなんでもいいんだなどと言っていますが、
それはあなたが息子だからだろうと言ってやりたいです。

私だって息子からもらうものは何でも嬉しいですから。

今年は紅茶の葉とスイーツのセットにしようかなぁ
と思っています。

時期的にアイスティー向きの紅茶が良さそうです。

母の日ギフトランキング

haha08

母の日ギフトランキングは毎年チェックしていますが、
今はネットで選べるので楽ですよね。

しかし、ネットだと、

「これは画面で選んでポンと押せば届くのよね」

などと言われかねません。

難しいところです。

そこで私はショップから直接発送してくれるのが
いいと思います。

例えばルタオ六花堂キルフェボンなどの
ネットショップならちょっと選んだような感じになりますし、
初めに画面に出てくる商品よりも凝ったような気がします。

私だけかな。

検索で一番初めに画面に出てくる商品は、
兄弟がいるとかぶりやすいので
やめたほうがいいかなと思います。

今年も一生懸命選ばなくては、
嫁のセンスの問われるところですから。

コメント