お掃除に重曹・セスキ炭酸ソーダ・クエン酸を使う!

スポンサーリンク

重曹・セスキ炭酸ソーダ・クエン酸
使った掃除をする方も増えています。

用途によって使い分けることが必要ですが
どの様な用途で使うとより効果的なのか
実際に使用された方の話を伺いました。

セスキ炭酸ソーダと重曹を使った掃除

juso25

セスキ炭酸ソーダを使って、換気扇
コンロなどの油汚れの落ちにくい所の
掃除を行っています。

以前コンロ用の洗剤を使って掃除を
行っていましたが、特に換気扇とその
まわりの油汚れが何度も何度も洗わないと
べたべたとした油汚れが取れなく、
途中で諦めてしまうこともありましたが、

セスキ炭酸ソーダを溶かした水を使って
掃除をおこなうとコンロ用の洗剤を
使っていた時より簡単にべたべたとした
油汚れを落とすことが出来るように
なりました。

コンロ用の洗剤を使っていたときより
ストレスなく掃除を行うことができ、
掃除をする回数が増えました。

また、重曹を使って水出しのお茶の容器を
熱湯でつけ置きし洗うと、茶渋もとる
ことができこんなに汚れたのかととても
驚きました。

中性洗剤では落とすことができなかった
汚れを落とすことできました。

重曹・セスキ炭酸ソーダ・クエン酸の良いところ、悪いところ。

juso26

・重曹

マグカップなどへ8分目まで入れて冷蔵庫
や戸棚の中へ。

消臭効果がすごかったです!

それから生ゴミへかけたり、ゴミ箱の中へ
ふりかけるとそれだけで消臭されます!

換気扇やガスコンロのお掃除には使っても
あまり汚れが落ちず、油汚れをただ伸ばして
しまった感じがして向かなかったです。

・セスキ炭酸ソーダ

血液汚れ、布ナプキンなどの汚れ落としに、
水に溶かして一晩つけておくだけで本当に
キレイに落ちました。

水に薄めてスプレー容器に入れて換気扇の
お掃除をしたら、面白いくらい落ちました!

・クエン酸

トイレの便器の汚れに、振りかけてブラシ
でこすって、流すだけでキレイになります。

石けん洗濯の時の柔軟剤として使ったら、
タオルはとってもフワフワ、服は柔らかく
なりました。

コメント