ジューンブライドは6月の花嫁のことですが、
これはヨーロッパの謂れで、日本には適さないですね。
梅雨時期ですから。
私は結婚式は5月でした。
妹は2月。
あまり6月に挙げた人を知りません。
やはり結婚のタイミングは人それぞれだということかなと思います。
結婚式で間違わないために
ジューンブライドでなくても、
結婚式とは初めての経験では不慣れなものです。
私は完全に間違ったと思っています。
何かというと、様々なことです。
まず結婚してすぐに転勤になり退職し、
結婚式までの間働いていなかったので、
やはりちょっと太りました。
一生懸命ランニングやブライダルエステに
通ったのですが、働いている体型と
働いていない体型はもう一目瞭然です。
ストレスがないと私は太るのだなと痛感しました。
そして神前での式場を選んだのですが、
これがまた神前のお式は神社の境内を歩いて行くのですが、
頭のかつらは重いし角隠しがあって、下を向くのか
上を向くのか分からず、私はずっと前かがみで歩いていました
(後からDVDで分かりました)。
もう一生残るものなのにショックでした。
他にも色々ありますが、落ち着いて一人で
シミュレーションすることが大事だと思います。
これからお式を挙げる方にはそう言いたいです。
晴れやかな場のシミュレーションでなく、
細かい点のシミュレーションです。
婚約指輪がはやらない
最近は婚約指輪がはやらないと聞きましたが
どうなのでしょうか。
実際私はいただきましたが、
確かに使う機会は本当に少ないです。
しかも産後指のサイズが変わって四苦八苦してます。
その分結婚指輪に石をつけてもよかったなとも思いますが、
婚約指輪はその期間がステイタスですから、
今思うとあの時期はみんなに見せびらかして1番楽しかったです。
むしろ結婚そのものより楽しかったですね。
私は結婚指輪と婚約指輪が違うブランドなので、
一つ一つは映えますが、重ねづけが合わないのです。
どうせなら同じブランド、
もしくは重ねづけしやすいブランドをおすすめします。
カルティエなどは形が独特なので同ブランドでないと、
それぞれが主張しすぎて合いません。
ブルガリもそんな気がします。
もちろんオーソドックスな形なら合うでしょうが、
アイコンのようになっているものはやはり
シリーズ買いが良い気がします。
個人的にティファニーは合わせやすいように思います。
ハリーウィンストンなどの婚約指輪ならそれ自体が
もう主役ですので結婚指輪に迷いそうです。
私なら婚約指輪を付けるときに結婚指輪を外しそうです。
シリーズにもよりますがね。
結婚式の費用
私は東京でのお式でしたが、
日本全国そうお値段変わらない気がします。
私の地元は地方なのですが、地方でも私より
ずっとゴージャスな結婚式をした友人もいました
(羨ましかった)し、
ドレスも取り寄せればいくらでもいいものがあります。
予算を大体決めたほうがいいですね。
人と違う、2ランクくらいゴージャスなものをと思うのならば、
5~600万くらいかかるのではないでしょうか。
すごいですね。
私の周りは大体400万前後といった感じです。
あと大安がどうかによっても値段がぐっと違ってきます。
私は仏滅にあげたので安かったです。
式だけでなく、引き出物、お車代、
その他色々と結婚式は物入りです。
両家でよく話し合えるように本人達がマメに動くことが
一番良い道だと思います。
コメント