父の日のプレゼント、ギフトランキングはポロシャツが人気

スポンサーリンク

父の日

母の日が終わるとすぐに父の日ですね。

お父さんというのは、お母さんと違い、帰りも遅く、
馴染みが薄い気がします。

私が父と打ち解けだしたのは働きだしてからでした。

企業に属する先輩として、帰宅してからの晩酌をともに、
などと大人になってからの方が
上手に付き合えていると思います。

昔の父の日

titi03

うちは娘2人なので、小さい頃は父も遊び方が
分からなかったのでしょうか、
あまり遊んでもらった記憶はありません。

私はインドアな子だったので余計そうなのでしょう。

体を動かすのが好きな妹はよく相撲やプロレスをして、
親子で怪我をし、母に怒られていましたが。

父の日といっても、あげるものも特になく
休みの日も寝ているか1人でふらっと出かけるそんな父でした。

幼稚園や小学校で父のイラストを描くくらいでした。

今のようにイクメンなどとあるはずもなく、
昭和の父親は結構このタイプが多かったのではないでしょうか。

大人になってからの父の日

titi01

自分で稼ぐようになると、
父の日にプレゼントをするようになりました。

父は母と違って、欲しい物をすぐに思いつくタイプで
選びやすかったです。

でも値も張りました

なんとか牛のステーキ
とか静岡産のメロン(桐箱入り)とかです。

食べ物が多く、家族で食べられたので
父の日は賑やかな食卓でした。

数年前は甚平が欲しいと言われ、
ネットで甚平を買ったり雪駄を買ったりしました。

父の日ギフトランキングは

titi02

父の日プレゼントで検索すると、
やはり多いのがお酒

うちの父も毎晩飲みますが、
やはりお父さんには多いのでしょうね。

そして食べ物

なかなか買わないカニなど海の幸が多いようです。

食べ物のリクエストは
うちの父だけじゃなかったとすこし安心です。

お父さんは意外と食いしん坊なのでしょうか。

季節柄多いのがポロシャツです。

お洒落なポロシャツはお父さんの
その夏のお出かけ着になるのでしょうね。

うちは甚平でしたが。

働くお父さんにはネクタイも人気です。

今年は何をあげようか迷うところです。

うちの父は早期退職をして
今では隠居生活なのでやはり食べ物でしょうか。

これまでのプレゼントを大事に使ってくれているので
どんどん選択肢が狭まってきます。

コメント