普段の食事とは違い、お弁当には違う
楽しみがあります。
お弁当の中身には趣向を凝らしたものや
ありふれた物、昨日の夕飯の残りを使った
場合もありますが、
お弁当箱で食べると違った美味しさが
あります。
学校給食や家で食べるものとは別に
子供達もお弁当で食べると美味しく
感じると思います。
今回はそんな子供達が喜ぶお弁当の
シチュエーションについてお話します。
遠足の時のお弁当
遠足と言えばやはりお弁当ですよね。
遠足のお弁当の定番と言えばおにぎりです。
おかずにはから揚げ、ミニハンバーグなども
ありますね。
子供が喜ぶお弁当のおかずで人気が
あるものを調べてみました。
ランキングにすると場所や年代によって
バラつきがあるので、常に上位にランクイン
するものだけを挙げていきましょう。
やはり人気があるおかずは、から揚げ、
ハンバーグ、玉子焼き、エビフライなどが
挙げられます。
男女別で見ても共通していましたが、
好みには違いが見受けられました。
男の子はやはり肉系、
女の子は彩りがあるものを好む傾向です。
ちなみに男子の好きなおかずには野菜が
ほとんど入っておらず、
女子はプチトマトなどの色味があるものが
ランクインしてました。
ちなみに男女共通で人気の高い野菜が
入ってるおかずはコロッケだけと言う結果に。
遠足は山登りなどの徒歩での移動が多く、
リュックと言う荷物も背負っています。
なるべくかさばらず、消化に良いものを
用意してくれるお母さんも多いそうです。
育ち盛りの子供にはそう言う事はあまり
関係なく、量が減る事の方が深刻な
気もします(笑)
遠足などのお弁当には食物繊維のあるもの
をデザートとして付け合せたり、
ガッツリとした脂っこいものではなく、
あっさり目の味付けにしたり
極力油を使わないおかずを用意する、
と言う工夫をしてあげると良いでしょう。
家族で食べる運動会のお弁当
今はどうか解りませんが、自分達の時代の
運動会のお昼ご飯の時、家族と集まって
シートを敷いて皆で食べていました。
運動会は子供達だけではなく親御さんや
家族の方々も参加するので、お弁当も
いつも以上に張り切って用意する
お母さんもいる事でしょう。
家族が集まって食べる場合は実際に
どの家庭も豪華でした。
重箱で用意した普段は食べないような
物までおかずに出す所もありました。
ところで運動会の定番と言うと、
海苔巻きやいなりなどの寿司系だった
ような気がします。
ちらし寿司を用意して食べてる家族も
見かけた記憶があります。
サザエさんなどの日常系のアニメや
漫画でも定番として、重箱に海苔巻きや
お寿司なんて場面も見受けられます。
理由は定かではありませんが、必勝祈願
とも紅白を模した物とも勝利を祝うから
とも言われています。
まあ理由はなんにせよ、
美味しいから良いんですけどね(笑)
激しい運動も行う運動会ではあまり
重たいものは食べない方が後半に
バテない為にも良いとは言われていますが
成長期の子供達にはしっかりと栄養を
取って体力をつけないといけません。
あまり負担にならないように、
油や脂肪分の多いものを避けて
用意してあげると良いでしょう。
おからを使ったハンバーグや油を
使わない玉子焼きなどがオススメです。
コメント