運動会で消えつつあるお弁当!屋台が登場!

スポンサーリンク

運動会と言えばリレーや組み体操など
様々な思い出がありますね。

組み体操は近年では児童の安全面を
考慮して撤廃される傾向にあるのは
少し寂しいものです。

運動会の楽しみの一つにお昼のお弁当
あります。

運動会の競技を消化していくうちに
お腹を空かした子供達の楽しみの時間
です。

今回はそんな運動会のお弁当について
お話します。

消えつつあるお弁当

undokai05

運動会のお昼の定番のお弁当ですが、
最近ではそうでも無くなっている
ようです。

ネットニュースや報道でもたまに耳に
しますが、何故なのでしょう?

これには児童の環境が関わっている
問題のようです。

運動会のお弁当を楽しみにしている
子供達の理由を挙げると

・普段は食べないような豪華なおかず
・皆で囲んで食べる

これらが理由の大部分を占めています。

ところが、これらが運動会からお弁当
が消えつつある原因でもあるのです。

その理由を詳しく説明すると
全ての児童がお弁当を用意できる訳
ではなく、中には質素な子も居ます。

家庭の事情でお弁当を用意できない
子供たちももちろん居る訳です。

更に言うと皆と囲んで食べると言う事も
原因に挙げられます。

undokai06

お弁当が質素だと周りと比べた際の
子供の心境としてはとても肩身が
狭いものです。

また、家族が居ない状況での食事と
言うのも子供には辛いものがあります。

子供の心理やいじめに発展しかねない
事を考慮した教育側の配慮とも言えます。

現在では学校側で用意したお弁当を
配布する学校や、通常通り給食時間
設けてお昼休みとする所もあるそうです。

組み体操にしてもそうですが、配慮とは
言え、昔ながらの慣習が無くなってしまう
のは寂しいものがありますね。

運動会に屋台が登場

undokai07

お弁当事情が変わりつつある昨今ですが、
その中でも異色のものがあります。

屋台を出している運動会と言うのを
聞いた事がありませんか?

実は最近ちょっとした話題になった
のが、この運動会の屋台なのです。

確かに運動会は体育祭と言う祭りの
一つではありますが、屋台と言うのは
驚きです。

評判はどうかと言うのを調べてみた所、
子供たちには概ね好評のようです。

やはり祭りと言うのには子供心に
惹かれるものがあるようで
それなりに繁盛はしている模様です。

学校内での営業ですから、相場以上に
高い訳でもないようです。

近年の運動会の事情に乗った上手い
商売だとは思います。

中でもカキ氷などは子供達にも人気
のようです。

この運動会の屋台ですが、茨城や群馬
などの北関東を中心に広まっていると
ネットの情報では伝わってきていますが、
特に問題も無く受け入れられている
ようです。

undokai08

ただ、やはりと言うか学校側に無許可
屋台を出す集団もいるようで
そこら辺は問題にもなっているようです。

そういえば大学の文化祭とかにも学校から
少し離れた場所に出店を出す集団も
居ますね。

都内の某大学内で勤務経験があるのですが
こう言った輩は学校のブランドを利用した
商売らしく、取り締まっても後を絶たない
そうです。

世間的に有名な学校ですと色々大変そう
ですね。

現在では学校専門に弁当を用意する
業者や、関係者を通して出店を出す業者
も居ますので、全てがそうとは言い切れ
ません。

祭りの場には現れるダフ屋みたいな
存在はどこにでも現れるものです。

コメント