運動会の曲の著作権は?著作権フリーの定番曲のDLは?

スポンサーリンク

最近の運動会では使われている曲に
定番以外のものが増えつつあるようです。

傾向としてはJ・POP、アニソン、
選曲者の趣味嗜好によるものなどなど
運動会で使われる曲のCDも販売されて
いますが、中には変わった選曲
あります。

今回はそんな運動会の曲について様々な話
を紹介しようと思います。

運動会の曲の著作権・版権

undokai17

基本的に使われる曲は自由なのですが、
あまりにかけ離れていると浮いて
しまいます。

自分が知っている限りでは、ダンスで
演歌を流した学校もあります。

ソーラン節みたいなのだったら別に
そこまで違和感は無いのですが

ポンポン持って踊る曲に
「それは無いだろう・・・」
と言う印象でした(汗)

さて、この運動会の曲ですが、自由選曲
の場合などは著作権の問題などあるんで
しょうか?

気になったので調べてみました。

undokai18

こう言うのは大本であるJASRACの公式を
調べてみましょう。

HPトップから「音楽をつかう方」から
入り、「学校など教育機関での音楽利用」
に行きます。

このページに学校行事で使う音楽の事に
ついて詳しく書かれています。

もっと簡潔に調べるなら、JASRACサイト
内にあるこちらへ行くと良いでしょう。

ジャスラの音楽著作権レポート
=>http://www.jasrac.or.jp/park/inschool/

トップページ下にあるオススメコンテンツ
「JASRAC PARK」と言うバナーを
クリックします。

下の方に
「学校行事別、手続き必要?不要?チェック」
の項目の運動会に入ります。

詳しく書かれてありますが、
要約するとこのようになります。

・営利目的でなければ手続きは不要
(大学の体育祭はここで言う運動会に含まれない)
・運動会のBGMに利用する為のCDコピーに
 手続きは要らない
・ただし、学校側で録音・録画したものを
 保護者等に配る場合に市販の音楽が
 含まれる場合は手続きが必要
・HPやブログなどに公開する場合も
 手続きが必要

との事。

つまり、学校内で納める場合には手続きが
不必要で拡散配布などをする場合には必要
と言う事です。

ある程度は大目に見られる場合もありますが
学校の壁絵にディズニーの絵を描いただけで
訴えられたケースもあるので注意が必要です。

運動会の定番曲のDL

undokai19

最近はネットで無料配布しているサイトも
意外と数多くあります。

クラシックのほとんどが製作者が
死後50年以上経過しているので
著作権が消滅していると言った理由ですね。

流石に市販の曲となると様々な問題
あるので、利用の際にはその辺りの
確認が必要です。

YouTubeなどで運動会のテーマ曲集
の動画が上がっていたりしますが
これの利用はどうなのかと言うと、
正直グレーゾーンです。

商用は確実にアウトなのですが、
著作権フリーのものを集めてコピー
するなら大丈夫では?

規約も様々あるので難しいところですが、
一つ言える事は「違法アップロードファイル
のダウンロードも違法」と言う事です。

本当に上がっている動画は全てが
著作権フリーなのか?

コピーしてしまえば解らないだろうと
言う考えを持つ人も居るでしょうが
出所が解らない物の利用はお勧めしません。

YouTubeで一括だから利用しようと
言う考えは、後々の事を考えると
止めた方が良いでしょう。

そこで運動会の定番曲をダウンロード
できるサイトを集めてみました。

・音楽研究所
=>http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/Japan/Studio/index.html
世界の伝統曲の欄に各国のクラシックが
様々な形式の音楽ファイルが置かれています。

・音楽無料ダウンロードサイト ◆J-POP MIDI 素材XX諒XX◆
=>http://free-midi.net/
MIDI形式で様々な素材が置かれています。

検索で曲名を調べるとすぐに
ダウンロードページにいけます。

他にも無料ダウンロードできるサイトも
ありますが、この2つのサイトを調べれば
大抵の曲は揃います。

ただし、無料ダウンロードサイトは
ウイルスが仕込まれている可能性も
あるので注意が必要です。

コメント