パニック障害は心の病気?トラウマの因果関係とは?

スポンサーリンク

パニック障害とは動悸、息切れ、不安感
などのパニック発作が突発的に起こる
病気です。

心の病気とも言えるこのパニック障害
はいまだに原因が判明されていません。

そのために理解も薄く、思い過ごしや、
大げさなどといった表現で患者を
傷つける状況も少なくありません。

このパニック障害の原因は判明されて
いませんが、今回のお話は原因について
の考察をしてみたいと思います。

パニック障害は心の病気?

panic04

主にパニック障害は女性や若年層
起こりやすく、身内の不幸や予期せぬ
異常事態で起こりやすい病気です。

原因は脳にある様々な部位の機能障害
起こると推測されており、このことから
原因は人それぞれだと考えます。

パニック障害は不安障害に当たる
精神障害に分類されるため、
心の病気と言っても良いでしょう。

それでは同じく心の病気と言われる
PTSDと比較した場合で考えてみます。

PTSDとはPost Traumatic Stress Disorde
の略で、日本語で心的外傷後ストレス障害
と言う心の病です。

命の危険にさらされた経験などの強烈な
精神的ダメージ、衝撃が原因で抱える
ストレス障害です。

有名な話では、ベトナム戦争から
帰還したアメリカ兵がこのPTSDを抱え、
社会復帰が難しい状況に陥ったことが
ありました。

戦争による精神的ストレスにより、
精神崩壊を起こした兵士が多数に
上ったことにより認知された病気です。

戦争から帰還した兵士のPTSD患者の
多さに、現在では軍による治療
ガイドラインまで作成されるほどです。

人は脳で様々なことを考え、行動し、
意識しているときと無意識の時など
そのシチュエーションも様々です。

意識のある中での精神的ショック
引き起こされたものと無意識の中、
潜在意識に残っているものが
引き起こされた場合など

パニック障害が起こる状況も様々
考えられ、一概にはこれが原因と
言うのは難しいと言えます。

パニック障害とトラウマの関係

panic05

心の病気は脳に強い衝撃を受けること
でそれが原因となって起こることが
ほとんどです。

PTSDなどは過去のトラウマなどで
引き起こされる精神障害の一種です。

では、同じく精神異常によって起きる
パニック障害はトラウマと関係ある
のでしょうか?

パニック障害とトラウマの因果関係
について考えてみましょう。

脳への強い衝撃と言うと視覚的や物理的
な衝撃が自分自身に降りかかることで
受けます。

トラウマと言うものは精神的ショックや
恐怖が原因で受け付けられる精神的外傷
です。

虐待などの精神的、肉体的な衝撃、
特に幼少期の体験が潜在意識
植えつけられやすいとされています。

この潜在意識の衝撃的体験が原因で
パニック障害を引き起こす可能性は
十分あり得ます。

panic06

例えば、自分が事件や事故に
巻き込まれた経験があり、目の前で
似たような事故が起こったとします。

過去の体験を思い出し、潜在意識に
眠っていたトラウマが突発的に
思い出されてパニック発作
引き起こされてしまう。

そんな状況も決してないとは言い切れ
ませんし、むしろ大いにあり得ると
思います。

精神的外傷は脳に植え付けられた
自分自身の忘れられない大きな
出来事です。

精神障害は脳の異常機能が引き起こ
されることによって突発的に表れる
精神障害です。

同じ精神障害に分類されるPTSDなど
のトラウマの因果関係は0とは決して
言えないものと考えられます。

コメント