潰瘍性大腸炎の時の食事レシピ!気を付けるべきポイントは?

スポンサーリンク

腸の病気である潰瘍性大腸炎の時は
腸に負担をかけないための食事制限
かかります。

この時に必要な食事、そうでない食事
の区別をつけておかないといけません。

潰瘍性大腸炎の時の食事について
調べてみました。

潰瘍性大腸炎の時に良いとされる食事

腸に負担をかけないものと言えば次に
挙げられるものが良いとされています。

・消化に良いもの
・腸に刺激を与えないもの
・脂質の少ないもの

これは潰瘍性大腸炎に限らず言える
ことですね。

それでは逆に良いものと言われるのが
高タンパク・高カロリー・低脂肪のもの
が選ばれます。

さて、ある程度目安ができたところで
食事の際の注意点を挙げます。

当然のことながら腸に刺激を与えない
ものが望ましいでしょう。

極端に冷たいものや熱いもの、暴飲暴食
などを避け、飲酒喫煙をしていた方は
控えないといけません。

消化に良いものというと病中病後などの
病院食が思い浮かびます。

ですが、よほどのことがない限りは
そこまで徹底することもないでしょう。

これらの食事でも良いのですが、
どうせなら今まで通りに食事を
楽しめるものを選びましょう。

潰瘍性大腸炎の時の食事レシピ

潰瘍性大腸炎の時は消化に良いもの
軸として、栄養にいいものを食べなく
てはいけません。

症状にある下血、貧血などで血が不足
しがちですので栄養補給は十分に
行わないといけません。

一般的には高タンパク、高カロリー、
低脂肪のもので消化に良いもの
選びましょう。

鳥のささ身や魚の白身などが適して
いると言えます。

大豆も良いとされていますが、脂質が
意外に高いものもあるので油を使って
調理したものやナッツ類は避けましょう。

ではこれらから考えられるレシピの
一例を挙げていきます。

主に柔らかく消化に良いもの

・おかゆ
・柔らかいうどん
・野菜スープ

脂質や油を使った料理は抑えるほうが
良いというだけであって、取るなとは
言われません。

極力抑えたものであれば、肉料理も
問題ありません。

その場合は豆腐や鳥ひき肉などを
使った煮込み料理も良いでしょう。

飲料

・スポーツドリンク
・トマトジュース
・リンゴジュース

果物をすりおろしたものも良いでしょう。

食物繊維は潰瘍性大腸炎の時や胃腸が
弱っているときは避けるほうが良いので
豊富に含まれているものにはミキサーを
かけるなどの工夫をすると良いでしょう。

また、整腸作用のあるものも効果的
なので、ビフィズス菌や乳酸菌の
含まれるものもおすすめです。


・『安心レシピでいただきます! 潰瘍性大腸炎・クローン病の人のためのおいしいレシピ125 』 斎藤恵子 著


・『潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事 (健康21シリーズ 14)』 松本 誉之 斎藤恵子 著


・『安心レシピでいただきます!(おべんとう・パーティ篇)―潰瘍性大腸炎・クローン病の人のためのおいしいレシピ111』 斉藤恵子 著


・『潰瘍性大腸炎 患者が本当にききたいこと―129のQ&A付・診療医リスト、安心レシピ』 斉藤恵子 著

上記、潰瘍性大腸炎の人におすすめの本
を紹介しておきますので、参考に
してみてください。

コメント