モスバーガーでアルバイトしたい!気になる評判は?

スポンサーリンク

国内に数あるファーストフード店でも
大手のモスバーガー

マクドナルドと比べるとバーガー1個の
値段が少々高めに設定されているので、
高級感を感じているんじゃないでしょうか。

モスバーガーの新メニューが出たら思わず
気になっちゃう人もいるでしょうね。

気になるモスバーガーで初めてのアルバイト
を始めてみたい!と考える人もいる
でしょうね。

それで、モスバーガーでのアルバイトについて
調べてみました。

ファーストフード店での仕事

まず最初にその業務内容についてですが、
いわゆるオペレーションと言われています。

飲食店では次々と客から注文を受ける中で、
正確に手早く段取りをこなしていかないと
追いつきませんよね。

ランチタイムなどは特に店内が人で
ごった返しになって、てんてこまい
なんてこともありえます。

業務内容は接客だけではありません。

準備、清掃、消耗品の補充、調理など
様々あります。

飲食店の仕事はレジに立つだけではなく、
裏方の仕事も当然重要ですよね。

まあ、よく言われていますが、飲食店は
仕事の量の割に賃金が低い!というのが
現状でしょうね。

低価格競争でコストを下げていく必要が
あるため、それが人件費に直結!して
しまうわけです。

さらに人件費を下げる為に、一人の仕事が
どんどん増えていく・・・負のスパイラル!

ただでさえ重労働のうえに仕事の量まで
増えていけばきつくなるのは当然ですよね。

モチベーションを維持するための賃金が
低いとなれば職場の定着率も当然低く
なると思われます。

そのため、飲食業界はブラックと言われ
がち・・・なのです。

モスバーガーのバイトの評判

ファーストフード店の中ではやや割高
ながらも、野菜やソースの量が他店に
比べるとボリュームがあり、

新メニューなども斬新なものも多く、
根強い人気のあるモスバーガー。

モスバーガーが好きだから、制服が気に
入っているなど様々な理由でバイトを
したいという人もいることでしょう。

しかし、いざ働くとなると

◎どんな仕事があるのか?
◎給料はどうなのか?

などという疑問が生まれてきます。

そこで実際に働いている方々の口コミや
評判などを調べてみました。

まず良い点ですが、「社会勉強になった」
「客層が良い」と言うものが多く感じられ
ました。

バイトというのは実際に自分が働いて
お金を稼ぐという労働を経験する場
ですから、これは間違っていませんね。

客層は立地や地域にもよるので一概には
言えませんが、確かにモスバーガーは
清潔感もあって安定した層が
みこめそうです。

さて、悪い点ですが、これはもう飲食業界
の宿命とも言えるべきものが揃っています。

「重労働」、「覚えることが多すぎる」
という声が圧倒的に多かったです。

さらに枕詞には「賃金が安い割に」
とほぼ必ず付くことですね・・・

他にもこれは店舗にもよるのですが、
「商品買い取り」、「無駄に意識が高い」
「無茶なシフト」
商品買取はおそらく失敗したものやダメ
にしてしまったものを言うのでしょうが

モスのハンバーガーの値段って時給の
半分近く持っていかれる値段を考えると
ゾッとします。

店舗によっては品質やら社訓やらを声を
大にして言う社員もどこにでもいるもの
ですから、これは仕方ない気もします。

最後の無茶なシフトですが、これは
人手不足の店舗にはありがちですね・・・

特にフリーターなどはスクランブル
出勤なんて日常茶飯事ですから。

良い点悪い点を比べてみた感想は、
ものは考えようといったところ
でしょうか。

人によってはそれを勉強ととらえるもの
もいれば、ウザイと感じる人もいます。

ただ、悪い点に共通して言えるのは
「賃金が低い」という点でしょう。

ここは企業の悩みどころでもありますが、
ブラックの評判を覆す最大のポイントと
言えるでしょう。

以上、モスバーガーでのバイトの評判を
調べた結果でした。

店舗やスタッフによっても違ってくるとは
思いますが、モスバーガーでの仕事が
自分に合うかどうかは、

実際に体験してみないことには
分からないということでしょうか。

コメント