椅子も長くつかっているとだんだんと
クッションがへたってきたり生地が
痛んできます。
そんなときは、新しい椅子に買い替え
が必要なの?と思ってしまいますが、
そんなときは椅子のクッションを
張り替えましょう。
椅子のクッションの張替はもちろん
業者に頼むこともできますが、自分で
張替えすることも可能です。
新しい椅子を買っていないのに、
まるで新品の椅子のようにすること
ができる
椅子のクッション張替えについて
お話しします。
椅子のクッション張替えができない椅子もある?
どんな椅子もクッションが張替え
できるのでは?と思っている方も
いらっしゃるでしょうが、
構造上、クッションを張り替える
ことができないものもあります。
本来であればネジをゆるめて座面を
椅子から取り外すことができるの
ですが、座面が外せないものもあります。
そういう椅子の場合はクッション
張替えができない場合もあります。
良くわからない場合は、椅子の張替工具
などを売っているお店などで聞いて
みましょう。
椅子のクッション張替えに必要な道具は?張替の方法は?
動画
まず必要なものはクッションの
表の生地です。
お店に行きますといろいろな生地が
売られていますから、
その中から自分が好きで、部屋の
雰囲気にもあっている布地を
選びましょう。
クッションの生地が決まったら、
それ以外の材料と工具を用意
します。
椅子の座面を見ますと、大きなホチキス
の形であるタッカーで生地とウレタンが
とめられていることがわかります。
タッカーを取り外すために必要な
ものとしてマイナスドライバー、
そして新しく生地をはる時に使う
タッカー、クッション材となる
ウレタンをご用意ください。
クッション張替えの方法は、ドライバー
で座面を取り外してドライバーで
タッカーを外します。
そうしたら、ウレタンを新しいものに
入れ替えるために、新しいウレタンの
型をとって合板を乗せ、
購入した新しい布地で巻いてタッカー
を止め、元の通りに座面を戻せば
出来上がりです。
椅子のクッション張替えなんて
自分ではできないと思っている方も
いらっしゃるでしょうが、
思ったよりもやってみると
できるものです。
自分の好きな布地を選んで作れます
からオリジナルの素敵な椅子に
早変わりさせることができます。
何を買ったらよいかわからない
という方は、キットを利用する
という方法もあります。
余った時間を利用して、椅子を
リニューアルさせてみませんか?
コメント