ウェブサイトを自分で作るにはHTMLとCSSとを学べばいいのか?

HTML
スポンサーリンク

これから、ウェブサイトを自分で作成したいと思ったら、
どうしますか。

無料ホームページ作成ツール

簡単にウェブサイトを作るなら、
「Wix」や「Jimdo」などの無料で作成出来る
サイトを利用するのが手っ取り早いですよね。

すぐにでも作れます。

簡単簡単!

特に「Wix」はHTMLの知識がなくても
簡単に作れるので便利です。

欠点として、無料版は広告が表示されたり、
ショッピングカートが有料だったりします。

やっぱり無料は無料だ、理由がある。

他にも、一度選択したテンプレートを
変更できなかったり、操作方法がわからなくても
自分で調べなければいけなかったりします。

自分で調べるって結構大変でしょうね。

また、ビジネスでの使用は有料版にする
必要があります。

まあ、とりあえず簡単に済まそうとするなら
それでもいいです。

しかし、これからしっかり学び、
自分で自由にカスタマイズしたい!と思うのであれば
HTMLとCSSを学ぶ必要があります。

ウェブサイトはHTMLとCSSとで出来ている!

ウェブサイトは主にHTMLとCSSとで出来ています。

ワードプレスのように基本的にPHPで出来ている
場合もありますが、
HTMLとCSSでウェブサイトはできています。

だから、HTMLとCSSとを学ばないと作れません

当然ご存じとは思いますが、
HTMLって聞いたことありますよね。
CSSはどうですか。

なんとなく聞いたことあるけど・・・
そんなことないですよね。

HTMLとCSSのことを知らないで、
このサイトにたどり着くとは思えませんよね。
失礼しました。

ここまで読んでいただいているということは、
HTMLやCSSを学びたい、もしくは興味がある
のではないでしょうか。

HTMLとCSSとを使って自分で自由にウェブサイト
を作ってみたら面白いだろうななどと
思っていませんか。

そのウェブサイトを作ってみたいなら、
HTMLとCSSとを学ばないと始まりません。

それではまず基本のHTMLとCSSとについて
以下のサイトを読んでみてください。

◆ウェブサイト作りに必要なのはHTMLとCSSとを学ぶことなのか?
https://pc.yakutachi.net/archives/6

◆ウェブサイト作りに必要なHTMLタグを知ろう!
https://pc.yakutachi.net/archives/62

次に、HTMLタグについて学んでいきましょう。

◆ウェブサイト作りで使えるHTMLタグ(見出しタグ、フォント用)
https://pc.yakutachi.net/archives/65

◆ウェブサイト作りで使えるHTMLタグ(レイアウト用タグ)
https://pc.yakutachi.net/archives/70

◆HTMLタグのブロックレベル要素とインライン要素とは?
https://pc.yakutachi.net/archives/78

◆リストを作成するHTMLタグで整列させよう!
https://pc.yakutachi.net/archives/83

◆HTMLタグで画像表示とリンク貼りをしよう!
https://pc.yakutachi.net/archives/88

◆ウェブサイト作りにHTMLタグでテーブルを作成しよう!
https://pc.yakutachi.net/archives/99

スタイルシートを使ってデザインの工夫をしましょう。

◆ウェブサイト作成にスタイルシートで枠線を引こう!
https://pc.yakutachi.net/archives/118

◆ウェブサイト作りでの余白設定をCSSで!
https://pc.yakutachi.net/archives/111

まだ、ウェブページを作成するには
情報が不足しています。

大まかですが、これで一通りHTMLとCSSについて
理解できたのではないでしょうか。

HTML
スポンサーリンク
役立ちドットネット

コメント