残暑が厳しいという時期に、校庭で運動会の練習を
している児童をよく見かけます。
主役はあくまで子どもたちですが、
保護者の皆さんも気合いが入るイベントですよね。
そんな運動会、気を付けたいアレコレや
お勧めグッズなどをご紹介していきたいと思います。
【1】保護者のファッション、どこまでOK?
運動会と言えば、「動きやすい服装」というのは
周知のことだと思いますが、自分が動きやすい服装でも、
周囲からは白い目で見られてしまうファッションをされている
保護者の方を、筆者も何度か目にしたことがあります。
以下のようなファッションはなるべく控えた方がベターです。
「暑い」という理由で、タンクトップやショートパンツなどで
運動会を観戦されている保護者の方もいらっしゃいますが、
肌の露出が多い物はなるべく避けた方が無難です。
・リゾート風ワンピース
確かに涼しいのですが、「ここ、学校だよ」と思われがちです。
今夏はマキシ丈のリゾート風ワンピースが流行していましたが、
風が吹けばスカートがふわりと舞い上がるようなものは
避けましょう。
・ヒールのあるサンダルや厚底のウェッジソールなど
実際、保護者が走ることは少ないですが、歩きやすいヒールなし
のサンダルやスニーカーなどを履いておくことをお勧めします。
自分の子が参加しているものを見たいと、見やすい場所に移動
するとそこには同じように保護者が大勢集まっているものです。
押し合いへし合いがあるので、万が一誰かの足を踏んでしまっても
支障のない靴にすることが大事です。
以上のようなものや、派手な柄物などをチョイスするよりは
動きやすい格好をしておくことをお勧めします。
逆に、サングラスや帽子などの日焼け防止アイテムがあると、
子どもたちの頑張りを安心してみることが出来ますよ。
意外とうなじ部分など気に留めない方が多いですが、
そこも日差しをよけれるようなアイテムがあると
後々日焼けに悩む心配もないのでお勧めです。
【2】お弁当タイムにあると子どもに喜ばれるもの
午前の部が終わり、待ちに待ったお弁当の時間!
そんな時に用意しておくと子どもたちに喜ばれるものを
何点かご紹介します。
・凍らせておいて、午前中に自然解凍させた飲み物
・凍らせたフルーツ
・ヒヤロン
やはり、暑い中動いていただけに冷たいものを欲しているので、
お弁当の時にクールダウンさせてあげられるといいですよね。
そして、おしぼりを用意される方が殆どだと思いますが、
手を拭くのとは別に顔や体を拭けるような濡れタオルを
用意しておくといいですよ。
重曹を少し加えたお水にアロマオイルを数滴垂らしたものを
用意しておくとお子さんも気分がスッキリされると思います。
スポーツ後なので以下のような精油がお勧めです
・ローズマリー:筋肉疲労の緩和効果があります
・ティーツリー:抗菌効果があります
・ラベンダー:リラックス効果があります
特にティーツリーやペパーミント、ラベンダーなどには
日焼けの炎症を抑える効能もありますので、
うまく調合されるととても良い香りがするものになります。
柑橘系の精油は、多くの方に好まれる香りであり、
使いたいと思うでしょうが、日に当たる場合がある時は使用を
避けた方が良いとされていますので、柑橘系は避けましょう。
重曹+精油効果でベタついた肌もサラサラになるほか、
消臭効果やリフレッシュ、疲労回復が期待できますので、
スポーツ後や疲れた時などに是非お試しください。
ただお子さんにも香りの好き嫌いがあると思いますので、
前もってお子さんに香りを選んでおいてもらうといいですよ。
泥汚れや汗だくになった体操着が気になると思いますので、
替えの靴下や肌着などを用意しておくと午後の部に
お子さんもさっぱり過ごせます。
また、お弁当を食べている間に、サシェ風にした袋などに
重曹を入れたものを入れて置くと消臭効果や湿気取り効果が
ありますので、短時間でも入れて置くとお子さんの
運動靴の中の蒸れも抑えてあげられます。
【3】大事な場面を見逃さない!カメラやビデオで思い出を残そう。
ここぞとばかりに一眼レフなどを用意し、子どもの活躍を
収めようとされる保護者の方も多いでしょうが、一眼レフがなく、
デジカメなどでも十分お子さんの活躍を残すことが出来ます。
最近のデジカメは高性能ですし、画素数も多いことから、
ズーム撮影をしても綺麗に写真を残すことが出来ます。
100均などにも売っていますが、ネックストラップなどで
常に首からぶらさげておくと、両手が自由になるので楽ちんです!
また、演目をしている時の写真だけでなく、他学年の番の時に
テントの下で友達と応援していたり談笑している姿なども
そっと収めておくと良い思い出になります。
今は当たり前に談笑して仲良くしているお友達とも
いずれは進路がバラバラになってしまうことがあります。
筆者も転校などを経験しましたが、運動会の時に両親が
友人とハシャいでいる姿を隠し撮りしてくれていたおかげで、
大人になった今でも離れてしまった友人との思い出を思い出せますし、
そういった学校の何気ないショットがあることで自分がいかに
楽しい小学校生活を送ってきたのかを思い出せるので、
当時は嫌だなと感じていた隠し撮りに感謝しています。
運動会というのは、子どもだけではなく保護者も一緒になって
参加できる学校行事の一つです。
是非楽しい1日になるように今年は少し目線を
変えてみてはいかがでしょうか?
コメント