食物繊維、ビタミン、ミネラルを豊富に含んだサツマイモ。
便秘改善や風邪予防などの効果も期待できる、
まさに美容や健康にも嬉しい野菜です。
でも、焼き芋や炊き込みご飯くらいしか浮かばない…
というあまり調理法が知られていないものでもありますよね。
今回はお手軽に出来ちゃうサツマイモのレシピをご紹介します!
【1】お子さんも大喜び!炊飯器で作るサツマイモケーキ!
≪材料≫
・ホットケーキミックス 200g
・卵 1個
・牛乳 150ml
・バター 適量
(甘味が欲しい方は、砂糖やバターを適量)
≪作り方≫
(角切りなどにすると、見栄えが良いですよ)
・材料を全て混ぜる
・炊飯器に薄くバターを塗り、材料を入れる
(この時、中の空気が抜けるように軽く炊飯器の底をトントンとたたくといいですよ)
・ケーキモードがあればそちらを使い、ない場合は普通のモードで炊飯器をスイッチオン!
・炊飯が終わったら、竹串や爪楊枝などで刺してみて、どろっとしたものがつかなければ完成!!(どろっとしたものがついた場合は、再炊飯してください。)
さつまいもやホットケーキミックスの甘味が程よく出るので、
砂糖などを加えなくても十分甘いのですが、
もし甘味が足りないと思った場合は焼き上がったサツマイモケーキに
生クリームや蜂蜜などをかけて食べると美味しいですよ!
また、林檎などを一緒に入れると違った食感も楽しめるのでお勧めです。
お子さんも喜んでパクパク食べてくれる一品ですよ!
【2】どこかのお店に出てきそう!サツマイモサラダ
レシピと呼んでいいのか分からないくらい簡単なのに
とても美味しい副菜です!
≪材料≫
・マヨネーズ 適量
≪作り方≫
・さつまいもを食べやすい大きさに切り、水で湿らせたキッチンペーパーを上に乗せ、サランラップを巻く
・レンジ(500W)で10分程度、レンジアップ!
・アツアツの内に、マヨネーズで合える
たったこれだけなのに、濃厚なサラダが出来上がります!
最後に塩を少し振りかけるともっと美味しくなりますよ!!
【3】ふかし芋の余りを使って、パリパリおやつ!
せっかくふかしたサツマイモ。
でも余ってしまうことってよくありますよね。
そんな時は餃子や春巻きの皮を使って、おやつに変身させちゃいましょう!
≪材料≫
・餃子または春巻きの皮 10枚程度
・牛乳 大さじ3~5
・バター 10g
・塩、油 適量
≪作り方≫
・マッシュしたサツマイモに牛乳と塩とバターを入れ、鍋に入れて弱火でペースト状にする
・餃子や春巻きの皮に包み、少量の油でカリッとなるまで両面揚げる
このおやつは、バナナや餡子などを一緒に加えても美味しいですよ!
マレーシアやフィリピンなどで有名なスイーツ、チェークチアンに
少し似ているので、アレンジ次第では海外のスイーツのような
楽しみ方が出来ますよ。
まだまだ沢山のレシピがある、サツマイモ。
定番の焼き芋も美味しいですが、上記でご紹介したような
レシピでたまにはサツマイモを違った形で楽しんでみてくださいね!
コメント