枝豆って美味しいですよね!
ついつい手が伸びる食材ですが、
茹でる・混ぜご飯以外にあまりレシピと言われて
思い浮かぶものってないですよね。
枝豆って、実はカリウム・鉄分・タンパク質・
ビタミンB1・食物繊維が豊富に含まれている、
栄養素満点な上に低カロリーと女性に嬉しい食材
でもあるんですよ!
ビールのお供にしておくだけでは勿体無い!!
今回は、そんな賢い味方の枝豆のレシピを
ご紹介したいと思います。
【1】ひんやり〜♪寒天よせ
≪材料≫
・水・・・500cc
・白だし・・・50cc
・みりん・・・大匙1
・カニカマ・・・数本
・Lサイズ卵・・・1個
・枝豆・・・15房ほど
・万能ネギ・・・適量
≪作り方≫
(2) カニカマ・万能ネギは小さく切る
(3) 鍋に水、粉寒天を入れ、寒天が溶けだして
来たら、白だしとみりんを加える
(4) 沸騰したら、弱火にして1分程度、煮る
(5) カニカマ、枝豆、万能ネギを(4)に入れ、
1分ほど煮る(アクが出たら取る)
(6) 強火にして、凄い勢いで沸騰はじめたら、
少し高い位置から溶き卵を流し入れる
(7) 菜箸などで数回ゆっくりかき混ぜて、
蓋をして1分ほど放置
(8) 適当な入れ物に入れ、粗熱が取れたら
冷蔵庫へ入れて冷やす
(3)(4)の時に、泡だて器などでしっかり
溶かすことがお勧めです!
ちなみに、筆者は100均にあるような、
可愛い形の製氷皿に入れて固めたり、
そのまま食卓に出せちゃいそうな可愛い柄の
小さいタッパなどに入れたものを人数分作り、
残りは大きめのタッパなどで冷やすようにしています。
製氷皿に入れたものは、食卓に出す時に
ガラスの食器などで見栄えもひんやりさせています。
大きめのタッパで冷やしたものは、
包丁などで食べやすい大きさに切って出すように
していますが、
「固めたものを少しほぐしてジュレっぽくしても
見栄えがよさそうだな」
と思い、今度実践してみようと思っています!
ちなみにこの寒天よせは、カニカマではなく
小エビなどにするのも美味しいですよ!
お子さんも喜んで食べてくれますし、
ご主人が友人と自宅で呑む時などに、
さっと出してあげたら喜ばれること間違いなしです!
【2】冷たくても温かくても美味しいポタージュスープ
≪材料≫
・玉ねぎ・・・1個
・固形コンソメ・・・1つ(粉末コンソメなら小さじ2杯弱)
・牛乳・・・300㏄
≪作り方≫
取り除きます。
(2)玉ねぎは皮をむいて、十字の切れ込みを入れ、
7分レンジアップ
(3)玉ねぎが温かい内にコンソメを入れ、潰すような
感じでかき混ぜる
(4)ミキサーやブレンダーに(1)と(2)を入れ、
牛乳を数回ずつ分けながらかき混ぜる
冷やす場合は、ボウルなどに入れて冷蔵庫へ
入れて置きます。
温かくしたい場合は、鍋に移し替え、
木べらなどで時々かき混ぜながら温める
たったこれだけなのに、とても美味しいです!
筆者の夫はスープなどをあまり口にしないのですが、
真夏日になった時などに夕飯で出すとお替りを
要求してきます。
冷製ポタージュの場合は、パセリなどを上に
散らしてガラス容器でどうぞ!
ちなみに、筆者は上記2つのレシピに使用する
枝豆は全て冷凍枝豆で作っています。
生の枝豆を使う際は、上記のレシピの前に
茹でるなどしてくださいね。
冷凍食品が半額セール!となっている時などに、
ついつい枝豆は2〜3袋まとめ買いしてしまう
のですが、こういったレシピで使うと
あっという間に消費されてしまいます。
また、「もう一品何か欲しいなぁ」という
献立の時にも役立ちますので、
ぜひ食卓に並べてみて、枝豆の新しい食べ方を
ご家族に紹介してみてはいかがでしょうか?
コメント