ハロウィンでのお菓子、喜ばれるものは?手作りクッキーは?迎える側の挨拶は?

スポンサーリンク

魔女やお化けに仮装した子どもたちが「Trick or Treat!」
と言いながら、家を訪ねるハロウィン。

近頃では自治体英語クラブなどで各家庭を訪ねることが、
日本でも増えてきましたね!

そんな時、どんなお菓子が喜ばれるのでしょう?

今回は、子どもたちが喜ぶお菓子をご紹介したいと思います。

【1】ハロウィン仕様のお菓子

halloween010

やはり、ジャックオランタンの形をしたものや
ハロウィン仕様のデザインのお菓子が喜ばれます。

けれどあまり大きいものだと、子どもたちが持っている袋
入らない恐れがあります。

下記にご紹介するサイトでは小分けのハロウィン菓子
購入することが出来ます。

こういったところまで凝ってあげると、
仮装した子どもたちも大喜びですよ。

・ハロウィン用子供のお菓子 通販
http://www.sis-tek.com/

・Disneyハロウィン! 楽天市場
http://event.rakuten.co.jp/halloween/disney/

・お菓子の王国
http://okasinooukoku.com/halloween.html

【2】お菓子は小分けにしよう

halloween011

お徳用パックなどのお菓子を購入した場合は、
小さいOPP袋などに入れてあげると喜ばれます。

OPP袋は100均でも購入可能ですし、
ハロウィンらしいデザインのものにしてあげるなどの
工夫も出来ますよ!

マスキングテープなども使用することでオリジナル感も
出せますし、子どもたちはお菓子を貰った時から
興奮してしまうのではないでしょうか。

【3】手作りのお菓子は控えた方がベター

halloween13

せっかくだから手作りクッキーを焼いてあげよう!

と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
自治会などで揃って作るなど以外では避けた方が無難です。

今日、様々な悲しいニュースがあることから、
保護者の中には「異物混入されていないか」
と疑う方もいらっしゃいます。

そういった事件を防ぐためにも、アメリカやカナダでは
手作りは禁止とされているようですよ。

手作りのお菓子は親同士も仲の良い関係の人との
ハロウィンパーティーでお渡しする方がベストです!

【4】迎える側の挨拶、知っていますか?

halloween12

子どもたちが「Trick or Treat!」と家を訪ねてきた時、
「ハッピーハロウィン!」と答えるのが、
「お菓子をあげるよ」という意味だそうです。

その時、家主も仮装をして驚かせたりすることも
海外では定番だそうです。

せっかくのハロウィン、大人も一緒に仮装して、
子どもたちをビックリさせてあげるのも楽しそうですよね!

大人用のコスプレも種類が増えたので、
なりきって迎えてあげるのもサプライズになって
素敵ではないでしょうか?

いかがでしたか?

お菓子をあげるという行為でも、
様々な注意点があるということと大人も一緒になって
楽しむことで子どもたちのハロウィンが
思い出深い1日になるのではないでしょうか?

今日はアレルギー問題などもありますので、
お菓子を配る際はそういった面も念頭に入れて置きましょう!

コメント